本日は、ピアノサービス様で2回目の接遇研修をさせて頂きました。
参加して下さった方の感想です。
*日頃気をつけているつもりでも、気づかない、知らないことが
多いものだと思いました。
次回に向けて先言後礼の実行、鏡を見て客観的もっと膨らませたいと
思います。
*一つ一つ、一人一人の出会いを大切にして明日から出会う人たちを幸せに出来る
笑顔をこれからしたいので、よりこの講習会で頑張って勉強していきたいです。
*笑顔のつくり方やメリハリなど立ち居振る舞いのポイントなど今まで知らなかった
ことが今回の研修を受けて初めて分からなかったことがあり勉強になった。
*今日の研修を受けてお辞儀一つでこんなにも印象が違うものかと圧倒されました。
次回の研修で周りの人に良い印象を与えられるようなお辞儀をマスター出来れば
良いと思いました。
*最初はすごく恥ずかしかったのですが徐々に楽しくやることが出来ました。
次回はもっと自分を出せるようにしたい

***************************
実は、1回目の研修の開始当初は、ほとんどの方が
かなり緊張されていました。
時間に伴い雰囲気は変化していきました。
そして、今回は、2回目でしたので、お互い面識もあり
皆さん、大変イキイキとした表情で大変、熱心に
ご受講されました。
人はそれぞれ、強み、弱みがございます。
自分を客観的に知ることは大事です。
1回目より2回目、2回目より3回目・・・・
回数を重ねるごとに成長し続ける方は素敵です。
褒めて、気づいて頂き、伸ばしていく・・・
地域で大評判の接客応対創りは始まったばかり!
次回研修は7月です。
ご縁を頂きました社長!ご担当の爽やかIさん
有難うございました。
*********************
そして、本日午前中はご紹介で大手企業様の
面談でした。
日頃、直接の研修依頼、ご紹介が多い中
今回は競合他社が存在し、営業トーク(プレゼン)も
ありました。
いかに今まで、自分が恵まれていたか・・・
やはり、時に背伸びや色々経験することで
様々な学びがあります。
同じことの習慣では同じ未来しかありませんね。
少し背伸びしたり成長することで
人脈も変わり、見る風景も変わっていきます。
毎日少しずつ前進!背伸びを意識していきます。
マナーセミナーのご案内
本日も有難うございました。
第一印象研究所:ビジネスマナー講師/杉浦 永子
参加して下さった方の感想です。
*日頃気をつけているつもりでも、気づかない、知らないことが
多いものだと思いました。
次回に向けて先言後礼の実行、鏡を見て客観的もっと膨らませたいと
思います。
*一つ一つ、一人一人の出会いを大切にして明日から出会う人たちを幸せに出来る
笑顔をこれからしたいので、よりこの講習会で頑張って勉強していきたいです。
*笑顔のつくり方やメリハリなど立ち居振る舞いのポイントなど今まで知らなかった
ことが今回の研修を受けて初めて分からなかったことがあり勉強になった。
*今日の研修を受けてお辞儀一つでこんなにも印象が違うものかと圧倒されました。
次回の研修で周りの人に良い印象を与えられるようなお辞儀をマスター出来れば
良いと思いました。
*最初はすごく恥ずかしかったのですが徐々に楽しくやることが出来ました。
次回はもっと自分を出せるようにしたい

***************************
実は、1回目の研修の開始当初は、ほとんどの方が
かなり緊張されていました。
時間に伴い雰囲気は変化していきました。
そして、今回は、2回目でしたので、お互い面識もあり
皆さん、大変イキイキとした表情で大変、熱心に
ご受講されました。
人はそれぞれ、強み、弱みがございます。
自分を客観的に知ることは大事です。
1回目より2回目、2回目より3回目・・・・
回数を重ねるごとに成長し続ける方は素敵です。
褒めて、気づいて頂き、伸ばしていく・・・
地域で大評判の接客応対創りは始まったばかり!
次回研修は7月です。
ご縁を頂きました社長!ご担当の爽やかIさん
有難うございました。
*********************
そして、本日午前中はご紹介で大手企業様の
面談でした。
日頃、直接の研修依頼、ご紹介が多い中
今回は競合他社が存在し、営業トーク(プレゼン)も
ありました。
いかに今まで、自分が恵まれていたか・・・
やはり、時に背伸びや色々経験することで
様々な学びがあります。
同じことの習慣では同じ未来しかありませんね。
少し背伸びしたり成長することで
人脈も変わり、見る風景も変わっていきます。
毎日少しずつ前進!背伸びを意識していきます。
マナーセミナーのご案内
本日も有難うございました。
第一印象研究所:ビジネスマナー講師/杉浦 永子
スポンサーサイト
| ホーム |