ようこそ♪杉浦 永子のブログへ!
本日もHさんのお陰で福島で全体研修をさせて
頂きました。(4店舗合同です)
以前は私が、全て各店舗を回り指導させて頂きましたが
社内、各店舗にインストラクターを養成し
今回は、指導する側や全体を見させて頂きました。
この会社の1年前と今…大きく変化しました。
最初に号令をかけるのですが、見事に声も
出て、お辞儀も揃い身体に電流が走りました。
今まで、Hさん、TOP、スタッフの方々と歩んできて
形になり感激しそうになりましたが、次なるメニューが
あり感情を押えました!
そして、今回は、ロールプレイング、発表、表彰
ディスカッション・・・。
5、60名以上の前で発表はかなりきつかったと
思いますが、各店舗は色々な意味で刺激になります。
ディスカッションなども行いましたが・・・
1年経過し、また、一つの山が見えてきました。
研修(教育)始め、一つ目の山は比較的、
ある程度の能力で乗り越えられますが、
二つ目の山は高い感じがします。
きっと乗り越えた時は、皆が達成感に満ち
お客様からも沢山の信頼を得ているでしょう!
教育は、根気が必要です。
**********************
~本日の杉浦のお気に入りのお言葉~
(ヘルマン・ヘッセ 詩人)
大切なあなたへ・・・
自分自身とけんかしないことだ
自分自身を愛し
信頼して生きることだー
そうすれば、どんなことだって出来る
綱渡りだけでなく
空を飛ぶことだってできる
**********************
自分の可能性は先ず自分の気持ちから
開花させましょう!
本日もありがとうございました
第一印象研究所:ビジネスマナー講師/杉浦 永子
本日もHさんのお陰で福島で全体研修をさせて
頂きました。(4店舗合同です)
以前は私が、全て各店舗を回り指導させて頂きましたが
社内、各店舗にインストラクターを養成し
今回は、指導する側や全体を見させて頂きました。
この会社の1年前と今…大きく変化しました。
最初に号令をかけるのですが、見事に声も
出て、お辞儀も揃い身体に電流が走りました。
今まで、Hさん、TOP、スタッフの方々と歩んできて
形になり感激しそうになりましたが、次なるメニューが
あり感情を押えました!
そして、今回は、ロールプレイング、発表、表彰
ディスカッション・・・。
5、60名以上の前で発表はかなりきつかったと
思いますが、各店舗は色々な意味で刺激になります。
ディスカッションなども行いましたが・・・
1年経過し、また、一つの山が見えてきました。
研修(教育)始め、一つ目の山は比較的、
ある程度の能力で乗り越えられますが、
二つ目の山は高い感じがします。
きっと乗り越えた時は、皆が達成感に満ち
お客様からも沢山の信頼を得ているでしょう!
教育は、根気が必要です。
**********************
~本日の杉浦のお気に入りのお言葉~
(ヘルマン・ヘッセ 詩人)
大切なあなたへ・・・
自分自身とけんかしないことだ
自分自身を愛し
信頼して生きることだー
そうすれば、どんなことだって出来る
綱渡りだけでなく
空を飛ぶことだってできる
**********************
自分の可能性は先ず自分の気持ちから
開花させましょう!
本日もありがとうございました
第一印象研究所:ビジネスマナー講師/杉浦 永子
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
アンソニー こんばんは。
いつも前向きの姿・・・
いつもポジティブ・・・
得たものを皆に与える・・・
いくつもの、困難を乗り越えながら、
表面には決して出さない姿勢・・・
出すのは笑顔・・・
私にはできない志の維持・・・
私は言葉は知ってますが、
実行できないんですよ。
我が頭の蠅を追えですよね。
まさに、釈迦に説法です。
アンソニーさんへ 本日も有難うございます。
確かに、私はポジティブ思考です。
ある程度は、習慣化されています。
無意識です。
ポジティブが脳を快状態にし
自分も周囲も良好な関係が築けるからです。
でも、時に私も落ち込むことはございます。
思いっきりへこむこともございます。
でも、へこむから光を探す・・・
後は、切り替え力も大切にしていますよ。
また、落ち込むと悩むも違いますね。
アンソニーさんは、
洞察力があると思います。
鈴木隆之 今日は「信は力なり」と言った所でしょうか
自分を信じて諦めない心を持つ事は大変な事ですよね。でも自分を信じるといっても、他人を認めないのはナンセンス 他力本願でもない。
そう考えると、自分を信じて物事を成し遂げる事は並大抵の事ではないですね
この記事へのコメント
こんばんは。
いつも前向きの姿・・・
いつもポジティブ・・・
得たものを皆に与える・・・
いくつもの、困難を乗り越えながら、
表面には決して出さない姿勢・・・
出すのは笑顔・・・
私にはできない志の維持・・・
私は言葉は知ってますが、
実行できないんですよ。
我が頭の蠅を追えですよね。
まさに、釈迦に説法です。
いつも前向きの姿・・・
いつもポジティブ・・・
得たものを皆に与える・・・
いくつもの、困難を乗り越えながら、
表面には決して出さない姿勢・・・
出すのは笑顔・・・
私にはできない志の維持・・・
私は言葉は知ってますが、
実行できないんですよ。
我が頭の蠅を追えですよね。
まさに、釈迦に説法です。
2009/05/12(Tue) 00:15 | URL | アンソニー #-[ 編集]
本日も有難うございます。
確かに、私はポジティブ思考です。
ある程度は、習慣化されています。
無意識です。
ポジティブが脳を快状態にし
自分も周囲も良好な関係が築けるからです。
でも、時に私も落ち込むことはございます。
思いっきりへこむこともございます。
でも、へこむから光を探す・・・
後は、切り替え力も大切にしていますよ。
また、落ち込むと悩むも違いますね。
アンソニーさんは、
洞察力があると思います。
確かに、私はポジティブ思考です。
ある程度は、習慣化されています。
無意識です。
ポジティブが脳を快状態にし
自分も周囲も良好な関係が築けるからです。
でも、時に私も落ち込むことはございます。
思いっきりへこむこともございます。
でも、へこむから光を探す・・・
後は、切り替え力も大切にしていますよ。
また、落ち込むと悩むも違いますね。
アンソニーさんは、
洞察力があると思います。
2009/05/12(Tue) 08:01 | URL | アンソニーさんへ #-[ 編集]
今日は「信は力なり」と言った所でしょうか
自分を信じて諦めない心を持つ事は大変な事ですよね。でも自分を信じるといっても、他人を認めないのはナンセンス 他力本願でもない。
そう考えると、自分を信じて物事を成し遂げる事は並大抵の事ではないですね
自分を信じて諦めない心を持つ事は大変な事ですよね。でも自分を信じるといっても、他人を認めないのはナンセンス 他力本願でもない。
そう考えると、自分を信じて物事を成し遂げる事は並大抵の事ではないですね
2009/05/12(Tue) 21:27 | URL | 鈴木隆之 #-[ 編集]
| ホーム |