「○○さんって知り合いですか?」
「○○さんってどんな感じですか?」
私たちは日常の中で口にします。
ちなみに「どんな感じですか?」という質問は、
控えめにします。
何故なら、先入観が入りゼロの状態で会えなくなる傾向に
あるからです。
でも、状況によって、参考程度に信頼出来る方には
尋ねることもございます。
又、良い印象の場合は、
「○○さんが、○○と褒めていました」
と第三者を紹介すると良好な人間関係に繋がります。
先ほど、ある方に電話で
「○○さんってどんな方ですか?」と聞くと
声のトーンが下がりました・・・。
たまたま忙しく、その方は良い印象を与えていなかったのです。
内心・・・怖いと感じました。
”たまたま”がその人の印象を作ることもあります。
忙しいなりにも、その旨を伝え、丁寧な挨拶を心掛ける。
アイコンタクトをして失礼する・・・大切です。
第一印象って大事と日頃お伝えしていますが、
実は、帰り際、引き際の印象も重要ですね。
それから、たまたまの忙しさの第一印象が
他人へ広がることもございます。
他人への印象と自分が与えたい印象は同じでしょうか?
日々、アンテナ張り気をつけていきたいものですね。
本日もお付き合い頂き有難うございました。
午後は気仙沼へ移動です。(気仙沼デビューです!)
ワクワクドキドキしています♪
ワクワクは伝染します・・・。
第一印象研究所:ご縁マナー講師/杉浦 永子
「○○さんってどんな感じですか?」
私たちは日常の中で口にします。
ちなみに「どんな感じですか?」という質問は、
控えめにします。
何故なら、先入観が入りゼロの状態で会えなくなる傾向に
あるからです。
でも、状況によって、参考程度に信頼出来る方には
尋ねることもございます。
又、良い印象の場合は、
「○○さんが、○○と褒めていました」
と第三者を紹介すると良好な人間関係に繋がります。
先ほど、ある方に電話で
「○○さんってどんな方ですか?」と聞くと
声のトーンが下がりました・・・。
たまたま忙しく、その方は良い印象を与えていなかったのです。
内心・・・怖いと感じました。
”たまたま”がその人の印象を作ることもあります。
忙しいなりにも、その旨を伝え、丁寧な挨拶を心掛ける。
アイコンタクトをして失礼する・・・大切です。
第一印象って大事と日頃お伝えしていますが、
実は、帰り際、引き際の印象も重要ですね。
それから、たまたまの忙しさの第一印象が
他人へ広がることもございます。
他人への印象と自分が与えたい印象は同じでしょうか?
日々、アンテナ張り気をつけていきたいものですね。
本日もお付き合い頂き有難うございました。
午後は気仙沼へ移動です。(気仙沼デビューです!)
ワクワクドキドキしています♪
ワクワクは伝染します・・・。
第一印象研究所:ご縁マナー講師/杉浦 永子
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
伊藤 どんな感じというのは
あくまで個人の主観ですから
難しいですね。
肩書きは?
出張が多い?
忙しい人?
など少し具体的な質問以外は
答えないほうが良いですね。
伊藤さんへ そうですね。
個人の主観が良い影響を及ぼすなら良いですけど・・・
逆効果になるとNGですね。
伊藤さんの質問例はGOODですね。
この記事へのコメント
どんな感じというのは
あくまで個人の主観ですから
難しいですね。
肩書きは?
出張が多い?
忙しい人?
など少し具体的な質問以外は
答えないほうが良いですね。
あくまで個人の主観ですから
難しいですね。
肩書きは?
出張が多い?
忙しい人?
など少し具体的な質問以外は
答えないほうが良いですね。
2009/03/28(Sat) 09:55 | URL | 伊藤 #-[ 編集]
そうですね。
個人の主観が良い影響を及ぼすなら良いですけど・・・
逆効果になるとNGですね。
伊藤さんの質問例はGOODですね。
個人の主観が良い影響を及ぼすなら良いですけど・・・
逆効果になるとNGですね。
伊藤さんの質問例はGOODですね。
2009/03/29(Sun) 00:12 | URL | 伊藤さんへ #-[ 編集]
| ホーム |