fc2ブログ
週末いかがお過ごしですか?

本日は、和食のマナーについてお話させて頂きます。

学生時代、私は、日本料理店でアルバイトをしておりました。
一見(いちげん)のお客様はお断りの高級なお店でした。
→ご紹介でないと入れないお店です。

作り帯でしたが、着物を着て接客をしておりました。
振り返れば、仕事をしながら、多くのことが学べ客室乗務員になる前の
下準備だったような気がします。

女将さんは、芸子出身で大変厳しい、燐とした女性でした。
田舎育ちの私は、恥をかいたこともありましたし、帰り道に泣きながら
帰宅したこともしばしばありました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●お箸のマナー
  ・割り箸を割る際は、相手に向けて割らない。
  →割り箸を横に持ち、膝の上あたりで前後に静かに割る。

  ・持ち方は、1本は人指し指と中指で挟んで親指を添え1本は薬指で
   支える。

  ・取り方は箸の上から3分の1ぐらいを右手でつかみ、左手の指を
   滑らせるようにして受ける。 右手を返して3分の1の位置で
   下から受ける。

 → 通常は、割ってそのまま手に取るケースが多いので、上記のやり方が
   出来ると素敵ですよね。
   
   お店や雰囲気に合わせ、臨機応変に使い分けしております。

  ・食べ終わったら箸袋に入れて 箸袋の端を少し折る。

●そばやうどんは音を立てて食べて良いが、会席料理では静かに食べる。
●食べ終わった器は、すべて元の状態に戻す。
●敷居や畳の縁を踏まない。
●サンダルに素足の場合、座敷に上がるのは失礼なので靴下を
 持参したほうが良いです。

上記は、基本的なマナーですが、一番大切なのは、
楽しくが一番!でも、形を知っておくと、いざと言うとき助かります。

後、女性の場合ですが、足がしびれた場合、タイトスカートより
フレアスカートのほうが便利です。


   少しでも、参考になれば幸いです。

                     第一印象研究所:仙台、マナー講師/杉浦永子


  
スポンサーサイト




【2008/04/05 23:43】 | マナー
トラックバック(0) |

作法
伊藤
日本人なんだから
日本の作法は身につけているといないとでは
人間のあつみが違いますね。

知っていてもあえて状況では
やらないのもありでしょう。
知らないでやらないとは一味違いますね。

作法
伊藤さんへ(杉浦永子) 
そうですね。

日本人独特の良さ、作法ってありますね。

臨機応変に出せると素敵ですよね・・・。

作法に縛られるのではなく、
和やかになることが大切ですね。

コメントを閉じる▲